SSブログ

生成AI で使えるプログラムを作成ために必要なこと [雑談]

生成AI の普及が進み、認知度も上がりつつある中、プログラムのコードも生成AI で作る機会が増えてきています。
ニュースやネット記事では「生成AI を使えば誰でもプログラムが組める!」みたいに宣伝していますが、実際に仕事で使っていると、そういう感覚はありません。

生成AI を使うと、ちゃんと「動く」プログラムを吐き出してくれるのですが、そのまま使えるコードが出てくることはほとんどありません。
「プロンプトの書き方が悪い」ということはあるかもしれませんが…。

単純なプログラムや定番のプログラムは、かなりきれいなコードを出してくれます。
変に省略した素人プログラマーが作ったようなコードではなく、誰が読んでも理解できるようなコードです。
なので、プログラムを勉強するための「お手本」としては使えると思います。


ただし、生成AI が苦手な部分もあります。
複雑なプログラムになると、たまに訳のわからないコードを出してくることがあります。
単純な機能に分割して作ればいいのですが、仕事だといろいろと制約があり、そうもいかないこともあります。

画面デザインについても、複雑なデザインにすると、思った通りにならないことがあります。

また、セキュリティに関しては、抜けていたり、作っているシステムには合わなかったりすることがよくあります。
セキュリティ部分は、自分の「やりたいこと」ではなく「やらなければならないこと」なので、生成AI を使う側にセキュリティの知識が無いと、そもそも「指示が出せない」という問題もあります。
そのため、経験が少ないプログラマーが、生成AI を使って書いたコードをそのまま一般公開するのは危険です。
セキュリティ部分を補完してくれる 生成AI もありますが、使える言語が限られていたりします。


生成AI を使ってプログラムをするには、

・「やりたいこと」が明確になっていること
・複雑な場合は、単純な機能に分割できること
・言語化できること

が重要になってきます。
また、それを手直しできるだけの知識と経験も必要です。


実際に生成AI を使っていると、手直しが発生することはありますが、それでもかなり効率的に開発を進めることができます。
うまく使えば便利なのですが、まだ「誰でも使える」というレベルではない気がします。
そのうち「ソフトウェアエンジニアは、生成AI に置き換えられていく」かもしれませんが、まだ時間はかかりそうです。


タグ:生成AI
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。