SSブログ

迷惑メールの特徴 不用意に反応しないために覚えておくこと [雑談]

毎日のように送られてくる迷惑メール。
迷惑メールとは、勝手に送られてくる不要なメールのこと。
中には、判断に迷うような内容の迷惑メールもあります。
送り主は、メールを受け取った人を慌てさせ、正常な判断ができないように考えています。
迷惑メールの特徴を知ることで、危険なメールを見分け、適切に対処することができます。


銀行や証券会社、カード会社からのメール
口座確認をしてきたり、クレジットカードの使用停止を通知してきたりします。
「至急、以下のリンクから確認してください」というような場合、リンクをクリックするのは危険です。
自分が使ったことのない金融機関からメールが届くことはないので、削除します。
もし、普段使っている金融機関であれば、該当する金融機関の公式サイトやお問い合わせ窓口で確認します。


大量のメールを一度に送り付けてくる
「反応する人を見つける」ことを目的に、大量のメールを送ってくることがあります。
メールの内容を確認する必要はなく、削除します。
また、迷惑メールフィルターを確認し、設定を見直すことをおすすめします。


不自然な日本語のメール
漢字や送り仮名が間違っていたり、文章の構成が不自然だったりします。
日本人であれば書かないような日本語の場合は、不要なメールです。


怪しいメールアドレス
メールアドレスのドメイン部分が、.com ではなく、.cn になっているなどのメールです。
企業名などアルファベットで書かれている場合も、スペルが違うということがあります。
普段から確認する癖がついていないと、気づきにくいかもしれません。


身に覚えのない人からの親しげなメール
例えば「**様、先日はありがとうございました。約束の書類を添付しましたので、ご確認ください」といった内容のメールが突然届いたら要注意です。
添付ファイルは絶対にクリックしないでください。


アカウント停止のメール
・使用中のサービスの突然の利用停止
・知らないサイトからの高額な利用料金の請求
・アカウントの不正利用や個人情報流出の警告
まずは落ち着いて、該当するサービスの公式サイトにアクセスし、本当にそのような問題が起きていないか確認します。
メール内のリンクは絶対にクリックしないことが重要です。


緊急性を強調するメール
・「24時間以内」「本日中」など、時間制限を設けている
・「今すぐ確認しないと大変なことになります」といった表現
・「特別な機会」「限定オファー」など、特別感を演出している
普通に考えれば、そんなに緊急に対応しなければいけないことは、めったにありません。
本当に必要なことなのか、冷静に判断することが重要です。



迷惑メール対策の基本は、怪しいメールを見分け、不用意に反応しないことです。
魅力的なタイトルや内容の場合が多いですが、少しでも違和感を感じたら無視するか削除しましょう。

タグ:迷惑メール
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。